日本の気温と世界の気温

近畿地方は高気圧に覆われておおむね晴れています。今日8/27は神戸は晴れで最高気温は35℃、大阪は最高気温36℃、京都は35℃です。ここずっと近畿地方は概ね晴れで、危険な温度が続いています。気温はこれくらいで普通になっています。湿度も高いので気温以上に暑く感じます。
アメリカの気温

では、世界ではどうでしょうか?日本気象協会がHPで公開しているデータを見ることにします。日本と同じ海沿いで温暖な気候の西海岸サンフランシスコの最高気温は晴れ時々曇りで21℃でした。ただサンフランシスコの緯度は福島くらいです。大阪とほぼ同じ緯度(34度)で探すとのロサンゼルスがあり最高気温は晴れで22℃です。これくらいの最高気温は日本では1年中で最も過ごしやすい季節ではないでしょうか。もっと南のサンディエゴはどうでしょうか?サンディエゴの緯度は日本でいうと長崎くらいです。サンディエゴの昨日の最高気温は晴れで24℃でした。上記3都市の天候は雨でも曇りでもありません。
東南アジアの気温

アメリカ本土なので日本とは気候も違いますし、日本に近い東南アジアを見ることにします。さすがに日本より気温は高いはずです。昨日の最高気温は台湾(タイペイ)30℃、フィリピン(マニラ)30℃、ベトナム(ハノイ)37℃、マレーシア(クアラルンプール)34℃、インドネシア(ジャカルタ)31℃、シンガポール29℃と関西3都市の最高気温より高い都市はベトナムだけでした。東南アジアは熱帯地域なのに何かの間違いでしょうか?

測定方法が違うのか?小学校の時に習った「百葉箱」で他の国が正確に測っているとは思われませんが、それにしても日本より1〜6℃低いとは不思議です。
ハワイとインドの気温
もっと地域を広げてみます。まずは常夏の楽園ハワイ(ホノルル)29℃、インド(ニューデリー)30℃です。ニューデリーは関西に最も近い最高気温ですがそれでも超えることはありません。関西がニューデリーよりも暑いとは驚きです。
アフリカの気温

もうやけくそです。アフリカはさすがに日本より暑いはずです。日本と同じ条件の海に面した北半球のアフリカのいくつかの国を見てみます。ナイジェリア26℃、ペナン27℃、コートジボワール26℃、カメルーン26℃、ギニア27℃です。嘘でしょ!東南アジアよりよけい気温が下がりました。このデータを信じる限り「地球温暖化」ではなく「日本温暖化」ではないでしょうか?マスコミやTVでもそんな話は聞いたことがありません。
8/26の世界の気温を一覧表にしました。たった1日だけですが、緯度が南で海に面した国では調べた限り海に面した国で日本より最高気温が高い都市はベトナムのハノイでした。日本が地球の他の国よりも特に夏は気温が上昇しているのは事実ですが、理由はわかりません。CO2の増加なら日本だけにCO2が集まることはないでしょうし、アスファルト、エアコンなどの都市化も同じような国はありますが、高温になっていません。原因が判明するのにもうしばらく時間がかかるかもしれません。
| 都市、国 | 最高気温 | 最低気温 | 天候 |
| サンフランシスコ | 21 | 11 | 晴時々曇 |
| ロサンジェルス | 22 | 17 | 晴 |
| サンディエゴ | 24 | 17 | 晴 |
| ジャカルタ | 31 | 25 | 晴 |
| シンガポール | 29 | 26 | 雨 |
| マニラ | 30 | 27 | 晴 |
| クアラルンプール | 34 | 25 | 晴一時雨 |
| バンコク | 34 | 27 | 曇時々雨 |
| タイペイ | 30 | 24 | 雨 |
| ハノイ | 37 | 28 | 晴 |
| ホノルル | 29 | 24 | 晴 |
| ニューデリー | 30 | 24 | 曇時々雨 |
| ニューカレドニア | 19 | 15 | 晴 |
| ナイジェリア | 26 | 15 | 晴時々曇 |
| ギニア | 27 | 23 | 晴一時雨 |
| ペナン | 27 | 24 | 晴一時雨 |
| カメルーン | 26 | 19 | 曇時々雨 |
| コートジボワール | 26 | 23 | 雨 |